Tomobo利用規約
本規約は、Tomoboの全てのバージョンおよびこれに付随するサービスに適用されます。また、当社がTomoboについて個別の利用規約(以下「個別規約」といいます)を規定する場合には、当該個別規約は本規約と一体としてTomoboのユーザーに適用されます。
また、本規約は、Tomoboを利用する上で気を付けていただきたいことや、禁止されている行為など、重要なことが書いてありますので、必ず利用を開始する前によく読み、理解ができない部分についてはTomobo窓口(Tomoboapp@gmail.com )に尋ねるなどして、内容を十分に理解してから利用を開始してください。
1.基本条件
- 1.1. ユーザーは、Tomoboを利用するにあたり、本規約に書かれている事項をよく読んで、理解し、また同意する必要があります。Tomoboを初めて起動する際に表示される利用規約及びプライバシーポリシーへの同意画面にて同意いただけない方はTomoboの利用を開始できないようになっています。また、ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人(保護者の方)の同意を得た上でTomoboをご利用ください。
- 1.2. ユーザーが事業のためにTomoboを利用する場合には、Tomoboの利用がユーザーの所属する企業または団体等の内部規定に沿っていることをご確認の上でご利用ください。
- 1.3. ユーザーがTomoboをダウンロードした後、ユーザーが本規約に同意した時点で、ユーザーと当社の間で本規約の諸規定に従った権利義務関係が成立します。また、ユーザーがTomoboの利用を開始した時点で、ユーザーは本規約に同意したものとみなされます。
- 1.4. ユーザーはTomoboを利用するにあたり、必要なスマートフォンまたはタブレットその他の端末、通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力等を、ユーザーの責任と費用において用意しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人がユーザーに使用を認めたものをご利用ください。
2.ライセンス
当社は、本規約に同意いただいたユーザー本人に限り、Tomoboを利用するための、譲渡不能かつ非独占的なライセンスを許諾します。ライセンスは、Tomoboのバージョンまたはサービスの内容により、有償または無償で許諾されます。
3.プライバシー
当社は、本規約に同意いただいたユーザー本人に限り、Tomoboを利用するための、譲渡不能かつ非独占的なライセンスを許諾します。ライセンスは、Tomoboのバージョンまたはサービスの内容により、有償または無償で許諾されます。
4.有償コンテンツ
- 4.1 当社は、Tomobo内で別途対価を支払うことにより非独占的な利用権が付与されるコンテンツ(以下「有償コンテンツ」といいます。)を提供することがあります。また、以下では、対価を支払って有償コンテンツの非独占的な利用権を付与されることを指して、有償コンテンツの「購入」と呼びます。
- 4.2 ユーザーは、購入済の有償コンテンツを返品またはキャンセルすることができません。有償コンテンツの購入には、特定商取引に関する法律(昭和五十一年六月四日法律第五十七号)に規定するクーリング・オフの制度が適用されません。当社は、購入済の有償コンテンツについて代金を返金する義務を負いませんが、当社独自の裁量によって返金等の措置を行う権利をあらかじめ留保します。
- 4.3 ユーザーが未成年者の場合は、必ず、あらかじめ法定代理人(保護者の方)の同意を得てから購入を行うようにしてください。法定代理人(保護者の方)から同意を得ずに購入したことにより、法定代理人(保護者の方)が請求を受けて驚くということが無いようにしてください。場合によって、当社はやむを得ず、返金を断ったり、または購入を行ったアカウントを削除するなどの対応をとることがあります。
- 4.4 ユーザーは特定の有償コンテンツを購入することにより、その有償コンテンツをTomobo内に限り利用することのできる非独占的な権利を許諾されますが、その有償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権の譲渡を受けるものではありません。有償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社に権利の利用を許諾している第三者に留保されます。
- 4.5 当社は、有償コンテンツに関し、購入済か否かを問わず、当社の裁量により許諾または提供を中止する権利をあらかじめ留保します。
5.その他の当社提供コンテンツ
- 5.1 当社は、有償コンテンツ以外にもTomobo内で別途コンテンツを無償で提供することがあります(以下「無償コンテンツ」といいます。)。無償コンテンツは、Tomoboを利用するユーザー本人に対し、無償で非独占的な利用権として提供されます。ユーザーは無償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権の譲渡を受けるものではなく、無償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社に権利の利用を許諾している第三者に留保されます。
- 5.2 当社は、無償コンテンツに関し、ユーザーが利用権を受けているか否かにかかわらず、当社の裁量により許諾または提供を拒絶または中止する権利をあらかじめ留保します。
6.ユーザーコンテンツの投稿
- 6.1 ユーザーによって投稿されたユーザーコンテンツは、他のユーザーが利用することを前提としてTomobo内に掲載されることになります。そのため、ユーザーはユーザーコンテンツを投稿するにあたっては、他のユーザーが利用しても差し支えがないものに限定してください。
- 6.2 ユーザーコンテンツに関する著作権は、投稿を行ったユーザー自身に留保され、当社がこれを譲り受けることはありません。ただし、ユーザーは、投稿した時点で、当社に対し、投稿したユーザーコンテンツを利用する権利(複製、翻訳、翻案、出版、展示、上演、配布、自動公衆送信および送信可能化を行うなどの利用方法を行う権利)を、それらの権利の再許諾を行う権利を含め、無償、無期限かつ地域および目的の限定なく非独占的に許諾するものとします。
- 6.3 ユーザーは、当社または当社から権利を再許諾された者に対し、ユーザーコンテンツに関する著作者人格権、肖像権等の権利を行使しないものとします。
- 6.4 ユーザーは、自らが投稿したユーザーコンテンツに関し、投稿するための権利を適法に有していること、および、そのユーザーコンテンツが第三者の著作権、商標権、意匠権その他の知的財産権または肖像権、プライバシー権、パブリシティ権その他の第三者の権利または法律上保護される利益を侵害していないことを、当社に対し約束し、表明し、また保証するものとします。また、ユーザーがユーザーコンテンツを投稿したことによって、第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザー自身の責任と費用において当該紛争を解決しなければなりません。
- 6.5 ユーザーコンテンツに関するデータのバックアップはユーザー自身の責任と費用において行ってください。当社は、投稿されたユーザーコンテンツが当社のサーバーまたはプラットフォーム上に保存されていることを保証しません。
- 6.6 当社は、ユーザーに対して、Tomoboにユーザーコンテンツを掲載する義務を負うものではありません。また、当社は、Tomoboを健全なコミュニティとして保護するために、投稿されたユーザーコンテンツを当社の判断で掲載保留または事後的に掲載中止もしくは削除する権利を保有し、その単独の裁量に従ってこれを行使することがあります。
7.アカウント
- 7.1 Tomoboでは、ユーザーコンテンツの投稿や、その他の目的でユーザーにアカウントの利用権を提供します。
- 7.2 ユーザーは、アカウントの登録にあたって、ユーザー自身に関する情報の登録をする場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるよう修正しなければなりません。
- 7.3 ユーザーは、アカウントを不正利用されることのないよう、パスワードその他アカウントのログインに必要な情報をユーザー自身で厳重に管理しなければなりません。
- 7.4 アカウントの利用権はユーザー個人に一身専属的に帰属し、第三者に対して貸与、交換、譲渡、売買、質入れ、担保供与または相続させることはできません。
- 7.5 ユーザーは当社が別途定める方法により当社に対して通知することにより、アカウントを削除し退会することができます。 ユーザーが退会した場合であっても、当該ユーザーが登録した情報については、本サービスの運営に必要な限りで当社が保有し利用します。ただし、当該ユーザーから別途当社が定める方法により削除の請求があった場合は、当該情報の削除によりTomoboの運営に支障が出る場合を除いて、削除いたします。 詳しくはプライバシーポリシーをご参照ください。
- 7.6 当社は、本規約に違反しまたは違反するおそれのあるユーザーのアカウントを、あらかじめユーザーに通知することなく、停止し、または削除することができます。
8.広告の掲載
Tomoboは、他の多くの無償で提供されるアプリと同様に、広告をアプリ内に表示することにより、運営の費用を賄っています。そのため当社は、Tomoboに当社または第三者の広告を掲載することができるものとします。広告の配信については、第三者の提供する、広告の配信を適切化するサービスを利用することがあり、この場合、当該第三者が、広告をクリックし、またはその他の特定の行動を行ったユーザーから、ユーザーに関する情報を取得し、利用することがあります。これら第三者のサービスに関連して当該第三者が取得する情報及びその利用方法等については、当該第三者が提供するプライバシーポリシーなどを参考にしてください。
9.禁止事項
- 9.1 ユーザーは、Tomoboの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する内容(該当するおそれのある内容を含む。)を含む投稿、その他の禁止行為を行ってはいけません。
【著作権、肖像権などを侵害する行為】
- (a)第三者の著作権、商標権、意匠権などの知的財産権を侵害するもの
- (b)肖像権、パブリシティ権を侵害するもの
- (c)個人のプライバシーその他法的に保護される利益を侵害するもの
【差別や嫌がらせ、ハラスメント】
- (d)特定の人種や民族、国籍、宗教、信条、性別、社会的身分、病気、身体上の特徴を持つ人々を侮辱し、批判し、または攻撃するもの
- (e)特定の性的指向(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの名称にかかわらず、いかなる性的指向をも含みます。)を持つ者を侮辱し、批判し、または攻撃するもの
【性的な内容】
- (f)性行為、性器、女性の乳房やこれらに類似したイメージを連想させ、または想起させるもの
- (g)性的に興奮している人間のイメージを連想させ、または想起させるもの
- (h)児童ポルノまたは児童虐待に該当するもの
【自殺、暴力、禁止薬物に関する内容】
- (i)過度に暴力的、またはショッキングな、あるいは人を畏怖させ、不快にさせるもの
- (j)暴力現場、流血を伴う場面、自傷行為、人間を含む生き物の生命を脅かすあるいは生命を奪う様子を含むもの
- (l)禁止薬物の利用を想起させ、利用を誘引し、または助長する表現を含むもの
【他人へのなりすまし・虚偽情報の流布】
- (m)投稿または送信に際して当社または第三者になりすます行為、その他虚偽の情報を投稿または送信する行為
- (n)他のユーザーがすでに投稿したユーザーコンテンツに関し、当該ユーザーコンテンツを自己のものであると偽って再度投稿する行為
【個人情報をアップロードする行為】
- (o)ユーザーコンテンツとして、ユーザー自身または第三者の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、SNS(LINE、Twitter等)のIDまたはQRコードその他個人の連絡先の特定につながる情報をプラットフォームに投稿または送信する行為
(なお、当該情報に関する個人の同意の有無にかかわらず、個人情報のアップロードは禁止されます。)
【出会い目的】
- (p)面識のない他のユーザーとの交際を目的としてユーザーコンテンツを投稿または送信する行為、その他これに類するプラットフォームの利用と当社が認める行為
【未成年者による飲酒喫煙】
- (q)未成年者による、飲酒または喫煙を助長する投稿行為
【宣伝、広告、勧誘その他の営利目的】
- (r)宣伝、広告、勧誘その他の営利目的でユーザーコンテンツをプラットフォームに投稿または送信する行為(ただし、当社があらかじめ認めたものは除きます。)
- (s)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
【反社会的勢力との取引の禁止】
- (t)反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
【その他】
- (u)法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為またはこれらを助長する行為
公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
- (v)Tomoboのアカウント、コンテンツ、またはサービス(有償コンテンツ、無償コンテンツの別を問いません。)を第三者に対し、有償無償を問わず、貸与、交換、譲渡、売買、質入れ、担保供与しまたは再許諾し、その他の方法により第三者に利用させまたは処分する行為
- (w)不正の目的をもってTomoboのアカウントを複数作成し、所持する行為
- (x)違法情報または犯罪を誘発する内容を含むもの
- (y)その他当社が不適切と判断した内容を含むもの及び当社に対し攻撃を行うことを目的とした行為
- 9.2 前項各号に該当し、または該当する恐れがあると当社が判断した場合、当社は、投稿されたユーザーコンテンツの削除、アカウントの一時停止、アカウントの無期限停止、その他当社が適切と判断した対応を、自己の裁量に基づき実施したします。
10.通報制度
- 10.1 当社は、Tomobo内で権利を侵害されたと主張するユーザーに対して、当社に対し通報を行うシステム(以下「通報システム」といいます。)をTomobo内に提供しています。何らかの権利侵害があった場合には、この通報システムを利用して当社に報告を行ってください。
- 10.2 当社は、ユーザーから受けた通報に関し、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)及びそのガイドライン等、並びに適用される関連法に従って誠実に対応いたしますが、この対応にあたっては、通報者に対し、個人情報の提供を求めることがあります。通報に関連して提供された個人情報は、当社内で対応する必要のある限定された従業員のみがこれを管理し、通報の対応に不要となり次第、速やかに削除するものとします。詳しくはプライバシーポリシーをご参照ください。
- 10.3 当社は、権利侵害に対する早急な解決を図るため、プロバイダ責任制限法及びそのガイドラインに基づく侵害回復のプロセスの履践が不十分であったとしても、当社の判断と裁量により、投稿された内容を削除することがあります。ただし、これによって投稿が削除されたこと、またはされなかったことを理由として、当社がユーザーに対し責任を負うことはありません。
11.当社の免責事項
- 11.1 当社は、Tomoboの仕様、機能または品質がユーザーの利用目的に適合することを保証しません。ユーザーはその自由な選択に基づいてTomoboを選択し、導入し、利用するものとし、その適否に関し、当社は一切の責任を負いません。
- 11.2 当社は、Tomoboの利用がユーザーの所属する企業または団体等の内部規定に沿っていなかったことに起因する損害について責任を負いません。
- 11.3 当社は、ユーザーがTomoboのアップデートプログラムを適用せず、またはスマートフォン用OSの最新バージョンを利用しないことに起因する動作の不具合について責任を負いません。
- 11.4 当社は、Tomoboを通じて当社または第三者が提供する情報(Tomoboに配信される広告を含みます。)について、その正確性、完全性、信頼性、ネットワークの安定性、通信の安全性を明示的にも黙示的にも保証しません。Tomobo上に表示されるリンク先等から第三者のウェブページ等に移動した場合の、当該ウェブページ等についても上記と同様とします。
- 11.5 当社は、ユーザー自身の行為によって第三者の権利が侵害された場合(ユーザーコンテンツの投稿により第三者の知的財産権その他の権利または法律上保護される利益が侵害された場合を含みます。)、かかる紛争の解決ならびに第三者およびユーザー自身に生じた損害について責任を負いません。
- 11.6 上記に規定するほか、当社は、Tomoboの利用、利用の不能またはアンインストールから生じる損害についてユーザーに対する責任を負いません。ただし、当社とユーザーとの契約関係(本規約を含みます。)が消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
- 11.7 上記11.6条ただし書きに定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生に付き予見し、または予見することができた場合を含みます。)について責任を負いません。
- 11.8 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負うことがある場合、当社がユーザーに対して負う損害賠償額の累積額は、当該損害賠償責任を生じさせた事項の直接の原因となったサービスに対してユーザーが当社に支払った金額を上限とします。
12. 保守点検等のための停止等
- 12.1. 当社は、当社が合理的と判断する手法により事前に告知した上で、Tomoboに関するシステム等の保守点検等のため、Tomoboの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
- 12.2. 前項にかかわらず、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザーに対して事前に通知することなく、Tomoboの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
- Tomoboに係るシステム等の保守点検等を緊急に行う場合
- Tomoboに係るシステムに関連するコンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力によりTomoboのサービスが提供できなくなった場合
- その他、当社が停止または中断が必要であると判断した場合
- 12.3. 当社は、前2項に基づき行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
13.一般条項
- 13.1 本規約は日本語を正文とし、日本法に従って解釈されます。
- 13.2 本規約またはTomoboに関連する一切の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 13.3 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
- 13.4 ユーザーが日本国外でTomoboを利用する場合、ユーザーは当該利用行為が当該利用地の法令および政令等を遵守したものであることを当社に対して表明および保証するものとし、当社は日本国外でのTomoboの利用について、本規約に特別の定めがある場合を除いて、ユーザーに対して一切の責任を負いません。
14.本規約の変更
- 14.1 当社はサービスの向上その他の目的で本規約を改定することがあります。改定後の利用規約はTomoboアプリ内、当社ウェブサイトその他のユーザーのアクセスできる箇所に掲示することでユーザーの皆様に通知します。
- 14.2 本規約の改定後もユーザーがTomoboの利用を継続する場合、ユーザーは改定後の本規約に同意したものとみなされます。
15.連絡方法
- 15.1 本規約またはTomoboに関連するご質問、ご意見その他のご連絡は、Tomoboアプリケーション本体の「Tomoboについて」>「フィードバックを送る」(または、各バージョンのTomoboにおいて上記に相当する連絡窓口)からお送りください。
- 15.2 当社からユーザーへの連絡は、Tomoboアプリ内への掲示、電子メールその他当社が適切と判断する方法によって行います。
制定日:2020年3月2日